学院・協会のあゆみ

 

西暦 年号 出来事
1972 昭和47年 西日本きもの専科学院開校 10月
1973 48年 第1期生卒業 4月 60名
1974 49年 西日本きもの専科コンサルタント協会設立総会
1975 50年 KBC朝日放送、小城まさひろアナウンサーの話し方講演を聴く
1976 51年 中西博多織工場(大野城市)、中西電気紋織工場(太宰府市)を見学
    染織研修を行う
    甘木蚕業指導所、甘木市内共同養蚕所及び杷木製糸工場を見学
    生糸の生産研修を行う
1977 52年 日華衣裳交流親善のため台湾訪問 2月
1978 53年 久留米絣工場、星野焼窯元、手すき和紙工場等を見学、研修
1979 54年 言語心理研究家、城島譲治先生の「指導技法、人間関係」の講座を聴く
1980 55年 鹿児島県奄美大島の大島紬生産工場で、染織研修
1981 56年 各支部合同のきもの着付け研究発表会を開く 4月
    佐賀県鹿島市の染織家、鈴田照次先生の染織資料館の見学、研修
1982 57年 大宰府神社文書館で十二単の講義と着付けの研修会を開く 3月
    石川県金沢市の加賀友禅生産工場を見学
1983 58年 京都風俗博物館、児玉梅次郎先生の講演「きものの歴史」を聴く 4月
    設立以来地域内でのきもの着付け教室は、延べ1,200教室、受講者は10,000名を超えている。
1984 59年 花魁衣裳勉強会を開催 2月
    京都、長浜で染織の研修
1985 60年 佐賀県鹿島市の鈴田資料館(鍋島更紗)見学研修
    奈良正倉院展の見学、研修を行った 10月30日~11月1日
1986 61年 きものショウ「大正ロマン、フロアショー」を開催 174名の出席
    福岡歴史の街を訪れ、中国民族館にて歴史、文化について勉強
1987 62年 第1回きもの供養 3月3日 日吉神社
1988 63年 「伊勢型紙と有松絞り」2泊3日の現地研修を実施
    「きものの心を活かして」アイデア作品募集、245点の応募あり
1989 平成元年 「’89きものシンポジウム久留米」
    安藤正春氏(テレビ西日本アナウンサー) 「きものにみる日本女性」
    福岡女子短期大学教授 野口雅子先生 「染色の歴史」のニ講演実施
1990 2年 「京都丹後ちりめんと鳥取砂丘」を研修
    久留米ハイネスホテルにおいて「きものショー&パーティ」を開催
1991 3年 西日本文化サークル連合による日韓文化交流使節団として、ソウル訪問
    日韓双方の日頃の研鑽の成果を披露 10月29日~11月1日
1992   西日本きもの専科学院理事長 碇久義講師より「ゆかたの魅力」
    協会より「ゆかたショー」「帯結び」「支部別きものショウ」を開催
1993 5年 緑と水の宮崎県綾野町 草木染「綾の手紬」を研修 5月
    支部別勉強会を開催、きものの種類と帯結びについて発表
    学院より女袴、男子紋服について指導
1994 6年 きものコンサルタント協会20周年記念として、ドイツ、フランクフルト訪問。11月4日~9日
1995 7年 設立20周年記念誌として「20年のあゆみ」発行。
1996 8年 第10回きもの供養 3月3日 日吉神社/td>
1997 9年 久留米百年公園リサーチパークにおいてきものショー「好きです!きもの」
    開催 2月
    京都時代祭りと西陣会館きものショー見学
1998 10年 研修旅行 山陰足立美術館見学と玉造温泉 11月
1999 11年 西日本きもの専科コンサルタント協会設立25周年記念事業開催
    特別講演 「輝いて生きたい」 講師 市田ひろみ先生
2000 12年 吉井散策と日田の鵜飼い。
    勉強会 帯結びと作品展。
2001 13年 特別勉強会 題目「もうそろそろ命一番」 講師 公立菊池養生園名誉園長,竹熊宣孝先生
2002 14年 第31回久留米まつり総おどり参加。
2003 15年 西日本きもの専科コンサルタント協会設立30周年記念事業  11月29日 ホテルニュープラザ
    ・太宰府天満宮文化研究所主管学芸員 味酒安則先生による講演  演題「平安という時代」
    ・西日本きもの専科学院長 伊藤満江先生による「十二単」着付け実演
2004 16年 第30回定期総会開催 4月18日 ホテルニュープラザ
    ・30周年記念誌発行
    勉強会と懇親会 「お菓子と文化」 講師水田哲男先生
    第33回久留米まつり総おどり参加
2005 17年 特別勉強会 「豊かに生きる」 梅林寺 東海大玄御老師 2月20日
    ゆかたまつりと懇親会 7月31日
    特別勉強会と懇親会 「人生をデザインする」 講師 猪立山正史先生(陶芸家)
    10月3日ホテルニュープラザ
2006 18年 福岡県教育文化奨励財団主催「ゆかたde楽しむ日本の夏・久留米の夏」 に参加協力 7月
2007 19年 特別勉強会 「ゆかた&着物を楽しみまSHOW」開催 8月
    懇親会 「和食テーブルマナー」 10月27日 ハイネスホテル
2008 20年 特別勉強会 「美しく魅ちて生きる(きものと顔と絵文字から)」
    講師 聖マリア学院大教授 橋本武夫先生  6月1日 ハイネスホテル
    懇親会  熊本城バス旅行 10月
2009 21年 設立35周年記念講演 「京のきだおれ」
    講師 市田ひろみ先生 10月25日 ハイネスホテル
    全国一斉きもの着付け教室(無料)開催
    開催場所 ・ホテルニュープラザ着付け室 ・三潴会場 ・柳川会場 ・うきは会場
2010 22年 京都研修旅行 5月12日~13日
    染色:つかさ工房 講義と見学  織:桝屋高尾 講義と見学
    講義:「染と織の産地・京の伝統染色」 講師 市田ひろみ先生
    懇親会・勉強会 講話「今こそ女性の力を、私たちにとって大事なこと」
    ・本照寺 副住職 木村映之氏 9月26日
    全国一斉きもの着付け教室開催(受講料 無料) 11月14日
    ・ホテルニュープラザ、三潴、うきはの各会場
2011 23年 台湾貿易センター国際企業人材育成センター研修生着物着付け体験(着付け協力)  1月29日
    鹿児島研修旅行 5月14日〜15日
    ・研修:奄美の里、車輪梅工房(屋久杉染めの体験)
    ・見学:沈寿官窯、知覧武家屋敷、特攻平和会館
    全国一斉きもの着付け教室(受講料 無料) 11月13日
    ・ホテルニュープラザ、柳川、うきはの各会場
    日帰り懇親会・平戸(オランダ商館など) 12月3日
2012 24年 第26回きもの供養 日吉神社 3月3日
    第38回定期総会開催(ホテルニュープラザ久留米)4月21日
    特別勉強会 「雅と武士道-和の形と心」 7月29日
・講師 寺子屋モデル代表世話役社長 山口秀範先生
    日帰り懇親旅行 門司レトロと山口(瑠璃光寺、赤間神宮) 9月9日
    久留米絣・着物パレード参加 11月4日
    全国一斉きもの着付け教室(受講料 無料)開催 11月11日
久留米会場 ホテルニュープラザ久留米、福岡会場 春日市ふれあい文化センター
    四国一泊研修旅行 (平山郁夫美術館、タオル美術館、伊予絣会館) 11月26日
2013 25年 台湾貿易センター国際企業人材育成センター研修生きもの着付け体験(着付け協力) 1月26日
    第27回 きもの供養 日吉神社 3月3日
    第16回 藍・愛・で逢いフェスティバル 3月16日~17日
    学院設立40周年記念行事開催 会場:ホテル マリターレ創世 10月5日
    全国一斉きもの着付け教室(受講料 無料)開催 11月6日~9日
久留米会場:①ホテルニュープラザ久留米 ②久留米市温水プール
大牟田会場:ベストビルディング  福岡会場:春日市ふれあい文化センター
    日帰り懇親旅行 唐津方面(唐津焼 中里太郎衛門陶房、旧高取邸、旧唐津銀行見学) 2月23日
2014 26年 台湾貿易センター国際企業人材育成センター研修生きもの着付け体験(着付け協力) 2月1日
    第28回 きもの供養 日吉神社 3月3日
    第17回 藍・愛・で逢いフェスティバル 3月15日~16日
    第40回定期総会開催(ホテルニュープラザ久留米) 4月27日
     
     

学院につきましてのお問い合わせ先

西日本きもの専科学院では 24時間メールでのお問い合わせを 受け付けております。

▪見学ご希望の方は必ずご連絡をお願い致します。

☑メールでのお問い合わせ



☑その他、緊急なお問い合わせにつきましては、

西日本きもの専科活動履歴